久しぶりに行った
Eminönü(エミノニュ)で、遂に発見
Yeşil Nohut(イェシル ノフット)緑のヒヨコ豆、
Taze Nohut(ターゼ ノフット)新鮮なヒヨコ豆です。


買った2日後に写真を撮ったから、葉がちょっとシワシワ・・・
乾燥したノフットは1年中マーケットで売ってるんですが、新鮮な
緑のノフットは今の季節しか出回らない貴重

な物。
ですが、うちの近くの青空市場では残念ながら見かけたことありません

新市街の大型マーケットにも行ったんですが、ソコも

諦めてたとこに、ひょっこりリヤカーに乗せられて現れたもんだから、思わず2度見

売ってたおっちゃんにも、
『コレ、新鮮なノフット

』
(←サヤ入りだから当たり前?)『マジで

』
(←しつこい)何度も確認して、2房お買い上げ

1房1TL(¥60位)とお値段もイイ感じ

気になる中身はこんなん

緑のヒヨコ豆っていうくらいだから、当然緑色してました。

ちなみに

は乾燥したノフットでベージュ色

で、この
緑のノフットをどうやって食べたかと言いますと・・・、そのまま
生でポリポリ食べました

いやぁ、決して調理がメンドクさかった訳じゃあ、ないですよ

これでも、料理は得意分野ですから?
(←いらない情報)実はダーリンの田舎では、今の季節はそこいらにノフットの実がなってて、
取り放題の
食べ放題というなんともステキ?な環境。
おやつ代わりに、そのままポリポリ
生でお召し上がり?
生でしか食べたことナイんだそうな。
なので、昔を懐かしんでもらいつつ、
生でポリポリ食べました。
お味の方はと言いますと、「ん?

」って感じで、正直美味しくはナイ。
青々してて、野性味溢れる味。
それでも、ダーリンは『美味しい』ってポリポリ食べてましたけどね。
で、翌日は茹でてみた

コレが正解

食感を残したかったので、軽めに茹でて、塩をかけて食べるとなかなかイケル

青臭さは消えてるし、塩が豆の甘さを引き出してくれて、こりゃ旨い

私の様な都会育ち
(←高知ですけど何か
)には、調理した方がイイみたい

また、
緑のノフットを探してウロウロしてみようかしら・・・
スポンサーサイト
枝豆みたいで美味しそう
6月5日やからもうすぐやわ。ドキドキ☆☆
●●ちゃん元気にしてる?
イスタンブールライフ満喫してるね~。
緑のひよこ豆美味しそう☆